町はそわそわとした女の子たちがさざめいていた。
 なにかあったか…?
 そう、うすぼんやりと考え事をしながら、俺は大通りを歩いていた。女の子たちの
 うれしそうな顔。通り過ぎる人たちを見ながら歩く瞬間は、意外と楽しくて好きだ。

 俺は一つの商店の前で足を止め、ドアを押した。
 カランコロンと軽やかな音。
 「いらっしゃい」
 老夫婦が切り盛りするこの店は、温かい感じがしてよく利用する店の一つだ。
 「どーも」
 軽く会釈して、俺は店内へと足を進めた。目についたのは、カラフルにラッピングされたチョコ。
 「ぁ…」
 なるほど。と、心の中で呟いて、俺は口元を緩めた。
 女の子たちがそわそわと、でもうれしそうにしていた理由がわかった。バレンタインディだ。
 微笑ましいものだ。と、ほんのりあたたかい気持ちになった。



 
メッセージカード



 「どうしよう…」
 あの後、頼まれた買い物のほかに、リンツのビターチョコを買い、別の雑貨屋で製菓用のグッズと一緒にラッピング用品も買った。そして、露天でキレイなメッセージカードを一つだけ買った。
 何もかかれていない淡い色合いのメッセージカード。
 買ったときはよかったのだ。
 こっそりと、ラッピングしたときもよかったのだ。
 でも、いざ渡すとなるとどうしたらいいのか分からない…。
 むしろ、どういう顔で渡せというのだろう。
 「はぁ」
 溜息をついて、窓を拭く手を止めた。うすく、どんよりとした空は、まるで今の俺の心のようだと思った。
 カサカサとポケットのチョコレートの包装が微かな音を立てる。
 「こんなもの、あげてもしかたないよな…」
 そう小さく呟いて、そっとポケットの上からチョコレートに触った。
 「B」
 突如として、Aに呼ばれてドキッとする。
 「どうしたんだ、ぼうっとして」
 「いや。なんでもない」
 ホンの少し心配そうなAに聞かれて、俺はゆるゆると首を振った。今は仕事中だから、考えるのをやめようと、ポケットの上から手をどかした。


 気がつけば夜になり、俺は自室で溜息をついた。
 めずらしくユーゼフ様は現れず、業務もとても平和に、滞りなく終わった。
 結局渡せなかった、チョコレートが所在なさげに机の上に乗っている。
 「なにしてんだろ…」
 自嘲して、カードを指でなぞった。
 「一人で、バカみたいだ…」
 このチョコレートを買ったとき感じた、あたたかな気持ちなんて微塵も残っていなかった。
 俺はあの人に何を期待していたのだろう。
 この屋敷に来て、「僕にはくれないの?」とか聞いてくれるとでも思っていたのだろうか。
 でも、もしかしたら…。
 もしかしたら、今でもなお、来てくれるんじゃないかと心の中で期待する自分がいる。拒否されるのが恐くて、自分から動けないでいるくせに。
 「…喜んで欲しかっただけ……なのにな……」
 ポツリと呟いて、時計を見た。
 もう少しで12時になり、日付が変わる。
 「ユーゼフ様のバカ…」
 俺はそう言って、ボスンと枕に顔をうずめた。


 時刻は草木も眠る丑三つ時。
 どこからともなく現れたユーゼフは、目ざとく机の上に置かれたチョコとメッセージカードを見つけた。
 「おやおや」
 目を細めて、花が綻ぶような笑顔でクスクスと笑った。
 メッセージカードには、


 『Dear  ユーゼフ様

 ―――好き。

 From  B』


と書かれていた。
 「うれしいね…」
 そして、Bのベッドに近づき、あどけない寝顔のBにやさしくキスを落とした。
 「ん…」
 しかし、気持ちよさそうに眠るBが起きる気配はない。
 「ありがとう、B君」
 ユーゼフはそう囁いて、そっとBの髪をすいた。
 ふいに頬をくすぐると、ぎゅっと握られる手。
 「……朝までいてあげるよ、君にお礼を言いたいからね」
 ユーゼフは幸せそうに苦笑して、もう一度眠るBにキスをした。


 END

  


はにコネ一周年、ありがとうございます!!。
バレンタインなのは、時期柄なので…。
一応、B君はユーゼフ様ショックから立ち直り、何故か恋人同士です(笑)。

2007.2.6かきじゅん

はにコネ一周年記念小説でした。フリー期間は終了しました。ありがとうございました。